チュートリアルミッション実装!
「初心者がもっと始めやすい環境が欲しいな〜」
「友達誘いたいけれどカードが揃うまで辛いしな…」
そんなコンパスくんがついに有益なチュートリアルミッションを2023/9/25に実装してくれました!
サクッと内容をまとめていきます。
報酬獲得までの流れ
こちらが公式の説明ページになります。
チュートリアルミッションが毎日順番に解放されていき、一週間で全ミッションがクリア可能状態になります。
別に1日目の分を5日目にクリアしても大丈夫なのでまったりやってオッケーです👌
逆にせっかちさんは明日の分のミッションを今日やっておけば、明日の更新が来た瞬間に報酬がもらえます。
内容としてはこんな感じで、時間をかけて遊んでいけば特別難しいものはありませんでした。
ミッションをクリアした際に貰えるミッションポイントで様々な景品が交換できます!
他にも、ミッションクリア時にBMやURチケットが貰えるので、新規・古参問わずとても有益な内容になってますね!
交換できる景品
ざっくりとこんな感じです。
割と悪くないラインナップですが、特にお勧めなのは好きなURカード(種類は制限あり)・60連ガチャチケット・URチケット20枚でしょうか。
それぞれの解説をしていきます。
景品として交換出来るURカードについて
確定交換で選べるURカードは全部で8種類あります。
初心者向けにさらっと解説していきますね。
フルーク
目の前の敵に大ダメージを与えて、相手が生き残った場合は打ち上げます。
攻撃力が高いアタッカーのキャラで積むことが多く、敵が脆いスプリンターやガンナーだった場合は一撃で倒せることも珍しくありません。
爽快感◎
ガード(防御カード)をしてない時に急に空高く吹っ飛ばされたり、一撃で突然大ダメージを受けてやられたりしたらこれ!
またはこれの類似カードとなります。
非常に使いやすく、プレイ動画でも使用されているのを頻繁に見かけます。
ツイッター(X)で「フルカノアタッカーが~~~」という話をしていたら、フルーク+カノーネでフルカノなので何となく覚えておくと良い事があるかもしれません。
欲しければ交換してもいいと思います。
ちなみにカノーネはこれです。今回の交換所にはないので説明は割愛させていただきます。
※類似カード:このゲームには『ほぼ似たような効果でステータスが違うコラボカード』なんかも存在するので、それらの事を指しております。
アバカン
アバカンは遠くにいる敵をスタン出来るのですが、先ほどのフルークと違い”一発で大ダメージ”といったカードではありません。
遠距離にレーザーのような攻撃を放ち、カス当たりするだけでも相手がスタンしてくれるので非常に強力なカードです。
ですが撃って当てて終わり、ではなく当てた後に何かをする(攻撃なり味方に任せてポータルをとるなり)といったイメージのカードです。
遠距離攻撃なので先ほどのカードと違い、相手がまっすぐ並んでいたら複数人をスタンさせたりも狙ってできちゃったりします。
主にガンナーで使うことが多い気がしますが、コラボキャラのスプリンター”アクア”や、アタッカーの”ソル”なんかでも使用されることが多いです。
こちらもアバカンを使うキャラをやるつもりなら交換しても全然いいと思います。
オルレン
これまでのカードと毛色の違った攻撃カードです。
このカードは自分の周囲全方位にブワッと攻撃してくれるため、乱戦で非常に便利です。
そして”防御力無視”という記載があるのですが、これは相手の防御がいくらあっても自分の攻撃力ステータス×2.1倍の固定ダメージを与えてくれます。
また、貫通カードは攻撃がHITした相手は転びます。
相手の体の周りにオレンジ色のバリアみたいなのがあったりすると、基本的にダメージが半減したり1になってしまうのですが、このカードはそんなものをすべて無視して固定ダメージを与えてくれます。
例外として、反射系のカードやHSという必殺技を使っているときは無敵なのでその時だけは通りません。南無。
このカードが弱いわけではありませんが、ほかのラインナップが優秀なので交換するのは別のカードをお勧めします。
メカ反
このカードは連続攻撃のカードとなっております。
目の前にいる敵にひたすらボコボコ連続攻撃します。
また、先ほどのカードと同様に貫通カードなので防御を無視してくれる&最後の攻撃がHITしたら転びます。
無視系の攻撃カードは当てると相手をダウンさせられるのですが、基本的に連続HITのカード(連と遠)は最後の一撃が当たった際に転びます。
意外と最初の数回当たっても歩いて逃げられたりするので覚えておきましょうね。
効果は優秀なのですが、カードにはステータスというものがあります。
このカードの分類されている連続攻撃カードを得意とするキャラクターは攻撃力と体力が欲しい事が多いのですが、このカードは防御力が一番高い性能となっております。
そのためこちらも余り交換するのはお勧めしません。
上級者の人が特定のヒーローで防御ステを確保したいときなんかに使ってたりします。
ガブリエル
このカードを使うとHPが全回復します。
控えめに言って神カードです。
コラボ限定カードなんかでこのカードの上位互換だったり、なんか回復量とクールタイムがいじられている優秀なカードがボンボン出てます。
しかし、無課金勢でデッキレベル(カード4枚のレベルの合計)を上げながら楽しんでいく場合、多くのキャラで使えるカードが大切になります。
そのカードを集中して集めることによって限界突破ができるからです。
今から始める初心者が無課金でやっていこうとしていて、今後何のキャラを使うかわからないといった場合には結構お手軽に交換しやすいカードなんじゃないでしょうか。
というか回復とか防御カードってほぼ全てのキャラでデッキに入れるので、とりあえずそこそこ使えるカード1枚は欲しいんですよね。
もちろんこのカードを使わないキャラも存在しますが、ほかのカード達に比べてとりあえずの採用率が非常に高いと思うので交換してもいいと思います。
全天
神カード第2弾となっております。
このカードを使用してから6秒間のあいだほぼ全てのダメージを1にします。
画像にある防げない攻撃というのは、カノーネという防御を破壊するカードや先ほど出てきた貫通攻撃。
そして各ヒーローの持っているHS(必殺技)で防御を無視してくる事もあるのでそれら以外を1ダメージに変えてくれます。
昔は人権カードなんてよく言われてましたが、今も言われているのかな?
こちらもかなり使用率が高いです。
先ほどのガブリエルで書いた”コラボカードで上位互換がある”っていうのと違って、攻撃ステータス寄りな事(全カード攻撃ステータスランキング1位)や発動時間が”短”の代わりにクールタイムが多少短い事もあり、居場所が奪われてないカードとなっております。
非常にお勧めできる交換カードです。
ぶじゅつか
使用すると22秒間移動速度がめちゃくちゃ早くなります。
なんかいまいち歩くのが遅いなってキャラで使うと動きがサクサクになって感動するかもしれません。
カードの差し合いでは、当たる距離にいって下がってフェイントをしたり。
相手がカードがない時は追いかけて追い詰めてフルークなんかでとどめを刺したり。
そんな基本的な動きが移動速度が上がることによって非常にやりやすくなります。
使用している人もよく見かけますし、ダメなカードではないのですがほかのカードが優秀すぎるので今回はあまりお勧めしません。
どこ(に)でも(行ける)ドア
名前のわりにステージ上の好きなところにワープできるカードではありません。
ですが、試合中にマップ上の5つの好きなポータルにワープすることができます。
敵が占領しているポータルでもワープできるので、前線で戦うだけではなく後ろにワープして敵の我が家を荒らしたりと使ってみると案外楽しいカードです。
タンクという足が遅い代わりに固いキャラクターで積むことが多いです。
このカードは替えが効かないので、どうしてもドアタンクがやりたい人なんかは交換してもいいと思います。
60連ガチャチケット
ギャンブラーにもってこいな景品ですね。
UR確率が2%の60連ガチャを1回引くことが出来ます。
爆死をすれば下記のURチケット20枚のほうがお得ですし、上振れをすればこちらのほうがお得になります。
お好みでどうぞ。
筆者は見るも無残に爆死しました。
URチケット(20枚)の使い道
こいつはみんな大好きUR確定ガチャを引けるチケット20枚セットとなっております。
ん?20枚?
と思ったそこのあなた。
20枚で1回しか引けませんのでご注意くださいませ。
とはいえUR確定ガチャが引けるのは非常に美味しい&500ポイントで交換出来るので基本的に余りはこの景品と交換しましょう。
なんなら全部突っ込んでも構いません。
UR確定ガチャは属性ごとに分かれており、水・火・木の3属性があります。
一般的に当たりとされているカードの割合でいうと木属性がお得となっておりますので、よくわからない人は木属性のガチャを引けばいいです。
欲しいカードがある人や、何か目的意識がある人はもちろん好きな属性を引いてもらって大丈夫です。
まとめ
・好きなUR交換出来る奴は普通にお得
・60連ガチャはギャンブル
・URチケット20枚は超お得
以上となります。
少しでも新規ユーザーの参考になれば幸いです!
コンパスライフ、楽しみましょうね~!